気付いたらドドも3か月。まだ3か月?もう3か月?3か月以上ずっと一緒にいる気がするけど、でも、もう3か月になっちゃったのかーって気もする
お食い初めで検索するとよく出てくるので定番のデザインなのかな この祝百日とかその他飾りはセットでメルカリで800円ぐらいで売ってました 自分で作ったらもっと安くできるけど、ドドの世話の合間に材料を買いに行って、作れる気がしない!!!!!そして作る気力もない(笑)
下に敷いてる白い布はキャンドゥで買った白のテーブルクロスです
アイロンとか掛けたらもっときれいになるんだろうな、って分かってはいるものの、ここはズボラなドドママ。アイロンなんてしません(笑)
ただこのテーブルクロス薄いので、例えばフローリングの上に直置きだと、少し下の茶色が透けてしまうかも。私はフローリングに白のバスタオルを敷いて、その上にこのテーブルクロスを敷きました そしたら写真を撮った時に真っ白に見えます
飾りは、「百日祝い 飾り」とか「お食い初め 飾り」で検索すると結構出てきます
袴ロンパースは楽天とかアマゾンとか色々見たんですけど、数回しか着ないし高いものは必要ないと思ったので、結局すごいリーズナブルなものを買いました
この袴ロンパースは100%綿で、左肩と股にスナップボタンが付いてます 胴体の部分は開かないので被せて着させる必要があるけど、大き目のサイズ80を購入したので着させにくいとかはなかったです 生地も綿だから柔らかいし扱いやすいです!足の部分は白かと思った部分は、クリーム色みたいな感じで、えっ白じゃないんだ・・・って感じだったんですけど、実際着させて写真を撮るといい感じでした 1,760円でこれは大満足です すぐ成長する赤ちゃんには本当にこれで十分だったと思います
バウンサーをチェアにしてバスタオルを敷いて座らせました まだ首は座ってないのでちょっと倒した感じで座らせたんですけど、結構いい感じに撮れました
物置の奥に眠っていたローテーブルを引っ張り出して、柄も古臭いので上にさっき登場したキャンドゥのテーブルクロスを敷きました で、このお食い初めセット。
もちろんドドママは作っておりません。(笑)
もちろん買いました。
本当は割烹しげよし(https://www.shige44.jp/fs/shigeyoshi/c/okuizome)というお店でお願いしようとしてたんですけど、希望日の三日前までに予約しなければいけないというところを見ていなくて、気付いたときはすでに2日前(笑) 断念して、急遽ネットで冷凍のお食い初めセットを買いました このしげよしさんも口コミとか見るといい感じだからこれからお食い初めの方はぜひ見てみてください 家族が集まってお祝いするという人は、ここなら大人が食べるためのお食事も一緒にお願いできるしいいなと思いました
お食い初め【新商品】 料理と使い切り食器付セット【初膳│ういぜん】これがあればお食い初めは大丈夫です│伝統儀式はお祝い膳でするの お食い初め【新商品】 料理と使い切り食器付セット【初膳│ういぜん】これがあればお食い初めは大丈夫です│伝統儀式はお祝い膳でするのが本来│百日祝い(100日祝い)に天然鯛(たい)や蛤(はまぐり)、歯固め石、お祝い箸マニュアル等│はますいやお赤飯の追加可 価格:7800円(税込、送料無料) (2022/3/4時点) が本来│百日祝い(100日祝い)に天然鯛(たい)や蛤(はまぐり)、歯固め石、お祝い箸マニュアル等│はますいやお赤飯の追加可 価格:7800円(税込、送料無料) (2022/3/4時点) |
冷蔵庫で自然解凍しました!!この鯛は解凍後電子レンジで温めなおせば食べられるんですけど、夫は再度グリルしたいということでフライパンで軽く焼きなおしました。期待してなかったけど、普通に鯛も他のお料理もおいしかったです ちょっとお値段はしますけど、使い捨ての食器もついているから別で食器を用意しなくていいし、必要なお料理はすべてついているし、写真映えするし、そう考えたら満足です
後は別でアマゾンでこの飾りつけを買って家族3人で写真を撮りました
うちの壁の問題かな?と思うんですけど、付属のステッカーだと風船が全然壁にくっつかないから、結局めんどくさくなって100とクラウンの風船、あとは小さな星のガーランドしか使わなかったですけど(笑) でもそれでも一つ一つの風船が大きいから写真では見栄えもして可愛かったです
写真スタジオで撮ってもらえばそもそもこんな家で飾りとかしなくて済んだんですけど、やっぱり写真スタジオは高い ドドママも夫も思い出として写真を撮るのは好きだし、そこにお金をかけるのはいいんですけど、まだ首も座らないドド・・・せめて首が座るようになってからスタジオとかでお願いしたいと思いました
でも初節句はスタジオアリスとかで撮ってみようかなー?このスタジオアリスの端午の節句 こいのぼりパックが気になる すべて込み5,500円って書いてあるけどほんとかな 安すぎて、実際に行ったらその何倍もかかるんじゃないかと疑ってしまう・・・(笑) https://www.studio-alice.co.jp/baby/sekku.html#cp-sekku
でもこれ本当なら破格ですよね こんなの親の自己満ってのはわかってるけど、撮りたいなー
コメント